当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
- ピックルボールにぴったりなシューズって?
- ヨネックスのシューズがピックルボールに最適な理由
- インドア用シューズの選び方って?
- インドア用おすすめモデル①:POWER CUSHION AERUS Z WIDE(エアラス Z ワイド)
- インドア用おすすめモデル②:POWER CUSHION CASCADE ACCEL MID(カスケード アクセル ミッド)
- インドア用おすすめモデル③:POWER CUSHION INFINITY(インフィニティ)
- アウトドア用シューズの選び方と特長
- アウトドア用おすすめモデル①:POWER CUSHION ECLIPSION 5(パワークッション エクリプション5)
- アウトドア用おすすめモデル②:POWER CUSHION STRIDER FLOW(ストライダーフロー)
- アウトドア用おすすめモデル③:POWER CUSHION TEAM WIDE GC(パワークッション チーム ワイド GC)
- まとめ|自分のプレイ環境に合ったシューズを選ぼう!
ピックルボールにぴったりなシューズって?

最近、じわじわと人気が出てきてるピックルボール。
やってみたらけっこうハマるし、思った以上に動きが多いスポーツなんですよね。
でも、その分シューズ選びは超重要。適当な靴でやると滑ったり、足が痛くなったりすることも。
そこでおすすめしたいのが、あのヨネックスのシューズ。
テニスやバドミントン界では有名ですが、実はピックルボールにも相性バッチリなんです。
この記事では、ヨネックスの中から「これは使える!」っていうピックルボール向けシューズを、インドア用とアウトドア用に分けて紹介していきます。
どれも信頼できるモデルなので、きっと自分に合った一足が見つかるはず!
ヨネックスのシューズがピックルボールに最適な理由

ヨネックスのシューズといえば、「パワークッション」という独自のクッション技術が有名。
これはジャンプの着地とか、走り出すときの衝撃をしっかり吸収して、しかも次の一歩をサポートしてくれる優れもの。
簡単に言うと、疲れにくくて動きやすいってこと!
それだけじゃなくて、グリップ力や安定感も抜群。
急に止まったり、方向転換したりするピックルボールの動きにもしっかり対応してくれます。
あと、フィット感も◎。足にしっかりフィットしてくれるから、「靴がズレてストレス…」なんてことも少ないです。しかも軽くて、長時間履いても足が重く感じにくいのもポイント。
「ヨネックス=バドミントン」って思ってる人もいるかもですが、ピックルボールにも全然使えますよ!
インドア用シューズの選び方って?

室内でピックルボールをやる人にとって、シューズ選びは超大事。
インドアのコートって、つるつるしてることが多いので、滑りにくさが大事なんです。
さらに、床が硬いから、クッション性もあると足への負担がグッと減ります。
ヨネックスのインドア用シューズは、もともとバドミントン用に作られてるモデルが多いから、そういった環境にぴったり。グリップ力がしっかりしてて、動きやすくて、しかも軽い。通気性もあるから、蒸れにくくて快適なんです。
あと、屋内では動きのキレとかスピードが大事だから、足との一体感とかフィット感も重要ポイント。そういう意味でも、ヨネックスのインドアモデルはピックルボールにぴったりですよ!
インドア用おすすめモデル①:POWER CUSHION AERUS Z WIDE(エアラス Z ワイド)

「とにかく軽いシューズがいい!」っていう人に激推しなのがこのモデル。
AERUSシリーズは元々軽さに定評があるんですが、その最新版であるAERUS Zはさらに進化してます。しかもこの「WIDE」タイプは、足幅広めの人でも無理なく履ける優しい設計!
軽いだけじゃなく、ヨネックスの代名詞「パワークッションプラス」を搭載していて、着地の衝撃もきっちり吸収。クッション性と反発力のバランスも良くて、スピードプレイにぴったりです。
滑りにくくてフットワークもしっかり支えてくれるから、ピックルボールのストップ&ゴーも快適にこなせます。軽くてラクに動けるシューズを探してる人にはイチオシ!
インドア用おすすめモデル②:POWER CUSHION CASCADE ACCEL MID(カスケード アクセル ミッド)

このモデルは安定感重視タイプ。
名前の通り「ミッドカット」仕様で、足首周りまでしっかりホールドしてくれる安心感があります。「ぐらつかないシューズが欲しい」と思っている人にはドンピシャです。
見た目はちょっとゴツめですが、履いてみると意外と軽くて動きやすい!
グリップ力も高いので、方向転換やダッシュのときに踏ん張りがききます。
さらに、足をしっかり包み込む設計なので、インドアのように細かいステップを多用する環境でも安定感バツグン。攻めにも守りにも強い、バランスの良い一足です。
インドア用おすすめモデル③:POWER CUSHION INFINITY(インフィニティ)

ちょっと未来感あるこのモデル、特徴的なのは「ダイヤル式のフィット調整システム(BOA®フィット)」を採用してるところ。
靴ひもがない代わりに、クルクルっと回すだけでピッタリフィットさせられるんです。
これがもう、クセになる便利さ!
しかもパワークッション+軽量設計+高い安定性という、ヨネックスのいいとこ取りモデル。動きの多いピックルボールでも、しっかり足をホールドしてくれるので安心です。
試合中に靴ひもがほどけて…なんてトラブルとも無縁だし、着脱も楽ちん。
ちょっとお高めだけど、その分の価値はしっかりある“ハイテク派”の人におすすめしたい一足です。
アウトドア用シューズの選び方と特長

屋外のピックルボールコートは、アスファルトやコンクリート、専用のハードコートなんかが多いですよね。
インドアと違って、とにかく「地面が硬い&滑りにくい」のが特徴です。
そのぶん、耐久性と通気性、そしてクッション性がめちゃくちゃ大事になってきます。
アウトドアでよくあるのが、「ソールがすぐすり減る」とか「足の裏が疲れやすい」っていう悩み。
だからこそ、しっかりとしたアウトソールと、衝撃を吸収してくれるミッドソールがポイント。
あと、夏場は特に「蒸れる」ので、通気性も意外と大切!
ヨネックスのアウトドア対応モデルは、バランスよくそのあたりが設計されてるから、安心して使えますよ。
アウトドア用おすすめモデル①:POWER CUSHION ECLIPSION 5(パワークッション エクリプション5)

このモデルは、ヨネックスの中でもハイパフォーマンス系のシューズ。
もともとテニス用として開発されてるだけあって、ハードな動きにも強くて、耐久性はバツグンです。
グリップも効くし、横の動きにも強いから、ピックルボールのラリーでも踏ん張りがききます。
あと、かかとや膝に負担がかかりにくい構造になってるから、長時間プレイしても疲れにくいのがうれしいポイント。
デザインもスポーティーでかっこいいし、上級者やガッツリやりたい人におすすめの一足!
アウトドア用おすすめモデル②:POWER CUSHION STRIDER FLOW(ストライダーフロー)

今回の注目株がこのSTRIDER FLOW。
ヨネックスらしい軽量性と安定性のバランスが魅力のモデルです。
インドアで多いストップ&ダッシュの繰り返しにも強くて、疲れにくいのが特長。
特に注目なのは、靴全体の「しなやかさ」。
柔らかい素材で足にフィットしつつ、反発力もあるから動き出しがスムーズ。
足運びが自然になるので、ピックルボール特有の細かい動きにもマッチします。
デザインもシンプルでスポーティー。
どのレベルのプレイヤーにもフィットする、使い勝手のいい1足です!
アウトドア用おすすめモデル③:POWER CUSHION TEAM WIDE GC(パワークッション チーム ワイド GC)

このモデルは、「足幅が広めなんだけど…」という人にめちゃくちゃおすすめな一足。
名前の通りワイド設計なので、圧迫感なくラクに履けるのが最大の魅力。
しかも、アウトドア用らしくソールも丈夫で、しっかり止まれる設計になってます。
履き心地は柔らかめで、初心者でも安心して使える感じ。
特に、これからピックルボールを始めたい人や、「まだ自分に合う靴が見つからない…」って人の“ファーストヨネックス”としてぴったりです。
コスパも良いので、「とりあえず1足持っておきたい!」という人にもおすすめ。クセが少なく、どんなプレイスタイルにも合わせやすい万能モデルですよ!
まとめ|自分のプレイ環境に合ったシューズを選ぼう!
ピックルボール用のシューズって、ただ「履ければOK」ってわけじゃないんです。
インドアとアウトドアでは求められる性能が違うから、シューズ選びを間違えると「滑る」「疲れる」「すぐ壊れる」といったストレスにつながりやすいです。
今回紹介したヨネックスのシューズは、どれも信頼のあるモデルで、それぞれの環境やプレイスタイルにマッチしやすいものを厳選しています。
- 軽さやスピードを重視したい人 → AERUS DASH 5 GC
- 足とのフィット感を求める人 → FUSIONREV 5
- がっちり動きたい人 → ECLIPSION 5シリーズ
- 初心者や幅広の足の人 → TEAM WIDE GC
こんな感じで、自分の「こう動きたい」「こういう悩みがある」をベースに選ぶと、きっと後悔しない一足が見つかるはず。
せっかくなら、足元から快適に、そして安全にピックルボールを楽しんでくださいね!
よくある質問(FAQ)
Q1:ピックルボール初心者でもヨネックスのシューズは使っていいの?
もちろんOKです!むしろ、初心者ほどちゃんとしたシューズを使った方が、足を痛めにくいし、動きやすさも全然違います。TEAM WIDE GCなんかは特に初心者向けですよ。
Q2:ヨネックスのバドミントンシューズってピックルボールにも使えるの?
インドア用なら使えます!バドミントンとピックルボールは動きが似ている部分もあるので、グリップ力や軽さが活かせます。ただし、アウトドアでは専用設計のものを選びましょう。
Q3:ヨネックスのシューズはどれくらい持つ?
使い方にもよりますが、週に数回のプレイであれば半年〜1年くらいが目安です。アウトソールがすり減ったり、クッションがヘタってきたら買い替えどき!
Q4:サイズ感はどう?普段履いてるスニーカーと同じでいいの?
基本的には同じサイズでOKですが、ぴったり目の設計が多いので、気になる人は0.5cmアップを選ぶのもアリ。幅広タイプ(TEAM WIDEなど)もあるので安心です。
Q5:ネットで買うときに気をつけるポイントは?
サイズ交換ができるショップを選ぶのが大事!あと、できれば口コミもチェックして「小さめ」「大きめ」などの傾向を見ておくと安心ですよ。








コメント